就活試験

Luomu

2010年03月19日 09:02


あー昨日はふだん使わない脳の部分を使ったような気がします(笑)。

求人を検索していて、してみたい仕事があったので、

その面接に行ってきました。

でもこのご時世、複数応募があるに決まっています。

1人の枠に、15人来ておりました。

まずは適性試験がありました。

ひゃー!新卒並みだわ、この試験。

時間内に何個◎が書けるかとか・・間違い探しとか・・・

どんどん高度なことを求められてるわ、これ。。と

そんなこと考えてる暇ないのに、すぐ逃避するワタシ。

そのうち計算問題もあって、まあこれはクリアできたのですが、

応用問題もあり!・・・そう、あれは4年生の時くらいかなー。。。

「ここに水が300mlあります。そこに塩を3g入れ、濃度がどうのこうの・・・」って

問題ありませんでしたか?これ、めっちゃ苦手でした。

もう「塩水」と見ただけでその問題を飛ばしていたあかんたれな私でございました(笑)

それがっ!

何十年という時を経て(かなり大げさ)出たのですっ!ぎゃーっ!

でも、もう大人なんやし、そう、私にはもう解けるのよ・・自分にそう言い聞かせて

おそるおそる問題をよく読みました。

・・・・たぶんこういうこと・・・?しばし考えて書き込み・・・

「はい!やめ!」

はー・・・結局ワタシって頭は全然成長してないというか・・・そのまま老化して

しまったようデス。

とりあえず、この試験、若い人ほど有利なような気がするわぁぁ。

何をもって適性?というのだろうー。

そのあと面接でした。人が多いので、なんと初めての集団面接。

なーんかなんにも考えてなかったし、他の人は妙に頭よさそうーに見えるし、

場違いだったわーと考えてる時間もなく・・・端っこに座ってしまった私から

答えることに・・・何個か質問事項があって、思ったことをそのまま答えたケド

びっくりしたのは、みなさんとってもキャリアがあったり、すごい資格を持ってたりする・・。

しかも私以外は現在も仕事してるんです。転職ってことですよねー。

みんなすごいなぁぁ。

やっぱり自己PRすることってああいう場面では必要なのですねー。


というわけで、雨に打たれながら帰りましたー。

でも何もしないより、何かしないと始まらない。

それが自分にとって悲しいことでも、それがあって

また大きくなれるんだって思ってるので、

また1歩、進めました^^

私くらいの年代の人は、

これから自分はどういう道を行くのか、行ったらいいのか、

どうしたいのか・・・結構考える年代なんじゃないかなーって

同じ年代の方、違いますか?あ、ちなみに、私はアラフォー世代でーす☆

でもねー私って定着するのがダメみたいです。^^:

ま、明日は明日の風が吹く~

このままでは終わらないぞーがおー!笑


関連記事