この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。
よいお年をお迎えください☆

こんばんは。
はりねずみの森です。
2009年もあと少しですね。
やっぱり、12月に入ると、ものすごい速度で一日が過ぎていくような気がします。
大掃除も、したような、全部できてないような・・・(もう遅い)
ま、あまりせかせかせずにいこう・・そう思いながら、最近過ごしています。
(すごい正当化したいいわけ)
さて、今年1年、たくさんの人との出会いがありました。
そのおかげで、はりねずみの森は、ぐんぐんと大きくなってこれたような気がします。
はりねずみの森と出会ってくれたみなさまに、感謝いたします!
本当にお世話になりました。ありがとうございました!
そして、来年もどうぞよろしくお願いいたします☆^^/
来年ですが、1月は製作期にあてたいと思います。
なので、いいもん市など、手作り市の出店はありません。
2月は、いろいろなイベントに出店予定なので、また決まりましたら
お知らせさせていただきますね♪
それではみなさま、よいお年を・・・☆
はりねずみの森です。
2009年もあと少しですね。
やっぱり、12月に入ると、ものすごい速度で一日が過ぎていくような気がします。
大掃除も、したような、全部できてないような・・・(もう遅い)
ま、あまりせかせかせずにいこう・・そう思いながら、最近過ごしています。
(すごい正当化したいいわけ)
さて、今年1年、たくさんの人との出会いがありました。
そのおかげで、はりねずみの森は、ぐんぐんと大きくなってこれたような気がします。
はりねずみの森と出会ってくれたみなさまに、感謝いたします!
本当にお世話になりました。ありがとうございました!
そして、来年もどうぞよろしくお願いいたします☆^^/
来年ですが、1月は製作期にあてたいと思います。
なので、いいもん市など、手作り市の出店はありません。
2月は、いろいろなイベントに出店予定なので、また決まりましたら
お知らせさせていただきますね♪
それではみなさま、よいお年を・・・☆


黒と生成りのリネンの組み合わせ、親子がま口。
もうひとつは、紺色のリネンと、ドットの綿麻の
組み合わせ。上品に仕上がりました。

God Jul!(メリークリスマス)

こんばんは。
はりねずみの森です。
今日はクリスマス・イヴですね☆
北欧に住んでいた時、クリスマスはもちろん大きなイベントでした。
家族や、親しいお友だちそれぞれにプレゼントを用意する・・・
それをツリーの下に置いて、クリスマス当日まで待ち、
当日、それぞれが交換して
お披露目しながらおいしい夜ご飯・・というのがスタイルでした。
お友だちに雑貨屋さんに連れて行ってもらい、
貯めていたお年玉の日本円を銀行でクローナに替えて、
家族みんなにプレゼントを買ったのを覚えています。
まだ子供の自分が家族みんなや友人のために
プレゼントを買いに行くということはかなり新鮮でした。
父親にはマグカップをプレゼントしたのですが、
いまだに朝食のコーヒーを飲むときにそれを使ってくれているので、
今となっては、とっても大切な思い出の品となっています。
今日は家の中でたくさんキャンドルを灯しました。
ひとつつけるだけでも、とっても温かくなりますね^^
みなさんもよいクリスマスを・・・
はりねずみの森です。
今日はクリスマス・イヴですね☆
北欧に住んでいた時、クリスマスはもちろん大きなイベントでした。
家族や、親しいお友だちそれぞれにプレゼントを用意する・・・
それをツリーの下に置いて、クリスマス当日まで待ち、
当日、それぞれが交換して
お披露目しながらおいしい夜ご飯・・というのがスタイルでした。
お友だちに雑貨屋さんに連れて行ってもらい、
貯めていたお年玉の日本円を銀行でクローナに替えて、
家族みんなにプレゼントを買ったのを覚えています。
まだ子供の自分が家族みんなや友人のために
プレゼントを買いに行くということはかなり新鮮でした。
父親にはマグカップをプレゼントしたのですが、
いまだに朝食のコーヒーを飲むときにそれを使ってくれているので、
今となっては、とっても大切な思い出の品となっています。
今日は家の中でたくさんキャンドルを灯しました。
ひとつつけるだけでも、とっても温かくなりますね^^
みなさんもよいクリスマスを・・・
うれしいできあがり。

こんばんは☆
はりねずみの森です。
しばらくブログもご無沙汰しておりました。
12月に入って、本当にめまぐるしく毎日が過ぎてる・・・
でも何もしていない・・・みたいな^^:
そんななか、ハンドメイドだけは、毎日何かするようにしています。
(いい加減に片づけて掃除するのが普通かな・・・?^^:)
そして、今日はまたがま口を一つ、作りました♪
この形、とっても気に入ってます。
結構作り方が単純ではなく、
出来上がった時の形にこだわった作り方です。
はりねずみの森です。
しばらくブログもご無沙汰しておりました。
12月に入って、本当にめまぐるしく毎日が過ぎてる・・・
でも何もしていない・・・みたいな^^:
そんななか、ハンドメイドだけは、毎日何かするようにしています。
(いい加減に片づけて掃除するのが普通かな・・・?^^:)
そして、今日はまたがま口を一つ、作りました♪
この形、とっても気に入ってます。
結構作り方が単純ではなく、
出来上がった時の形にこだわった作り方です。

内も外もタックをとっています。
切り替えの部分も、レースをあしらい、ステッチしてみました。
マチもありますので、中はけっこう広い感じです。
口金もカン付きなので、革の持ち手か、肩掛けでも付けられます♪
生地は、紫系なんですけど、写真でうまくお見せできないのが残念。。
そして最近とっても気に入って手に入れた、レースのモチーフを表側
右下部分に。わかりますか?
この形、気に入ったので、何個か作ろうと思います^^
切り替えの部分も、レースをあしらい、ステッチしてみました。
マチもありますので、中はけっこう広い感じです。
口金もカン付きなので、革の持ち手か、肩掛けでも付けられます♪
生地は、紫系なんですけど、写真でうまくお見せできないのが残念。。
そして最近とっても気に入って手に入れた、レースのモチーフを表側
右下部分に。わかりますか?
この形、気に入ったので、何個か作ろうと思います^^