この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。
URLが変わります
このたび、はりねずみの森は~Luomu~に名前を変えました☆
それにともない、URLも変えることにしましたので、
新しくブログを作りなおしました。
お気に入りに入れていただいているみなさんには
お手数ですがこちら→☆に入れ替えしていただくよう
お願い申しあげます。
次回からは新しくなったLuomuをチェックお願いしますネ☆
それにともない、URLも変えることにしましたので、
新しくブログを作りなおしました。
お気に入りに入れていただいているみなさんには
お手数ですがこちら→☆に入れ替えしていただくよう
お願い申しあげます。
次回からは新しくなったLuomuをチェックお願いしますネ☆
はりねずみの森は~Luomu~へ変わります☆

先日のいいもん市で、無事1周年を迎えることができました。
終わってから、落ち着いてこの1年間のことを振り返ってみました。
ほんのちょっとしたきっかけで出会った作家さん。
その方からどんどん手作りの輪が広がって、
本当に素敵な世界に、今自分たちがいること・・
とても幸せです。
ただいつも考えていたのは、自分自身のコンセプトでした。
たくさんの作り手さんがおられる中で、
誰もが考えてると思いますが、
「自分にしか作れないモノ」
「自分らしさを表現するモノ」
それをどうやって作って(創って)いくのか・・・
この一年はいろんな素材を使って、
模索しながら作っていたと思います。
でも、少しずつ、少しずつですけど、
自分たちの作っていきたい方向?道?のようなものが
枝分かれしてさまよっていたところから、
こっちにいこう~
そう選んで行けるようになりました。
その道から外せないもの。
私にはやっぱり「北欧」でした。
先日坂田ルツ子さんに出会って、そう確信した自分がいました。
ルツ子さんの作品が、
ルツ子さんとの会話の中で、何もそういう相談とか、
話はしなかったのですが、
「もっと自信をもって自分を信じて行きましょう」
そう言ってくれているような気がしたのです。
ルツ子さん自体がそういうオーラにみなぎっておられたように感じました。
これからの1年は、
自分らしさにこだわって作る・・・
もちろん実用性も必要ですが・・
そういきたいと思います
分かっていても、何か悩んでる?自分がいて、
答えを見いだせずにいた気がします。
もちろん、メンバーそれぞれ個性があるので、
全体が同じ感じにはなりませんし、今までと何か変わったか?
って感じないかもしれません。もともとの使う生地や柄は
自分がこだわって、好んで使っていたものですしね^^
それぞれの思いをこめて、これからも作品作りに励みますヨ^-^☆
そして!
この1年目を機に、このたびお店の名前を変えることとなりました~☆
えーーっ!!!と思われたでしょうか
でもね、お店の名前は実はずいぶん前から変えたいと思っておりましたのヨ。
そう、結構安易につけた感があったのデス。。実は^-^:。
新たしいお店の名前は、メンバーみんながすっごくいい~!と
言ってくれたので、finland語にしました。
~Luomu~
「ルオム」と読みます。そのまんまデス。
finland語で、「自然に従う生き方」という意味です。
そう
いつも思ってることは、自然と共存して生きること、それを感じること。
たとえそれが難しくて、遠回りになっても、
素直に生きること。それを大事にしたいです。
はりねずみの森・・・もったいなーいと言っていただける方もおられますが、
森が成長して、こうなったと思ってくださいネ☆
明日からは、~Luomu~として、歩いていきます^^
これからも、Luomuをよろしくお願いいたします~☆